Enable Javascript to browse this site, please.
tamalog
最近はもっぱら食べものを中心とした一次産業のデザイン業です
Design Works
|
Blog
|
Profile
牛蒡の種
久々に京都・大原の石田弥生ちゃんの畑に寄ってみると、8ヶ月の子供を連れて、畑で牛蒡の種取りの準備をしていた。牛蒡の種って、こんなくっつき虫みたいなもので、フライパンで煎ってから食べると産後の体調に良いらしい。 元々、東北食べる通信というものを始めるまでの2年間くらい、京都・下京区の和泉屋町の鴨川べりに住んでいた頃、定期的に彼女の畑に通っていた。なんとなく食べものの仕事がしたいなぁと、漠然と
2016年8月20日 12:33 PM
Tags:
京都府京都市
祇園祭りと鱧
京都の町は、いまたぶん祇園祭りムード満々なんだろうと思う。祇園祭りといえば、鉾と山(山車)と、ヒオウギの花と、そしてハモだろう。東京にいると、この感じがまるで思い出せなくなるのだけれど・・・。京都の人達の涼を求める感じが、この時期いろんな形で表現される。 京都と大阪の祭りのために、紀伊水道あたりでとれる徳島と淡路島のハモが大量に運ばれる。魚と京都というのは常々相性が悪いものなのだが、生命
2016年7月15日 1:06 PM
Tags:
京都府京都市
,
徳島県神山町
21個の茶器と酒器
益子・金沢・京都・多治見。ここ3週間、出張ついでにギャラリーで買ってきて、集めに集まった21個の茶器と酒器。うつわ屋さんがひらけそうである。これだけの種類をいっぺんに取り扱ってるギャラリーは無いだろう。あったら行ってみたい。益子焼、九谷焼、清水焼、瀬戸焼や、その産地の陶芸学校出身の若手作家さんのものが中心。 この業界はどうしても西日本に偏ってしまう。一応盛岡のギャラリーにも寄ったんだけれ
2015年10月7日 10:59 PM
Tags:
京都府京都市
,
岐阜県多治見市
,
栃木県益子市
,
石川県金沢市
和傘のイノベーション「京和傘 日吉屋」
イノベーションってなんだろうか?技術の革新、人間の革新、さまざま言われているけれど。究極の所、切羽詰まらないと人は変わらないんだなぁと常々思います。 Details »
2010年7月30日 2:24 AM
Tags:
京都府京都市
数寄屋作りのための照明「京指物 興石」
interview:鳥原嘉博氏(株式会社興石 指物師) date & place:2010.04.08 京都市北区紫野 KOHSEKI SASHIMONO SHOP「匠技」にて Details »
2010年4月8日 10:43 PM
Tags:
京都府京都市
Tagcloud
京都府京都市
北海道厚真町
千葉県船橋市
山形県大江町
山形県長井市
山梨県甲州市
山梨県甲府市
岐阜県多治見市
岡山県西粟倉村
岩手県西和賀町
岩手県遠野市
岩手県陸前高田市
徳島県神山町
愛知県豊田市
東京都千代田区
東京都台東区
東京都府中市
東京都練馬区
東京都葛飾区
栃木県益子市
滋賀県高島市
石川県七尾市
石川県金沢市
神奈川県大井町
神奈川県箱根町
神奈川県開成町
福岡県上毛町
秋田県三種町
秋田県仙北市
秋田県潟上市
青森県外ヶ浜町
青森県青森市
Category
ブログ
(79)
ログ
(2)
Pages
サンプルページ
Search
検索: